集中できない勉強ができなくなるPMS(月経前症候群)

生理前や生理中は、勉強や仕事のやる気が落ちませんか?私は、強烈な眠気に襲われ毎月やたら眠くなります。だるいと思いながら叱咤激励しw眠らないで仕事をしているのですが、目は、開いているだけで意識はもうろう、いつもしない失敗が増えます。勉強や仕事そのものがストレスになり作業効率が下がるのです。だから1ヶ月のうち1周間は、うまくいかない・・作業ノルマが達成できないので、しわ寄せは、体調が良い日にやらなけれないけません。でもこれってPMS(月経前緊張症)やPMDD(月経前不機嫌性障害)の症状ですよね?集中できない

集中できない理由や集中力が維持できない人の特徴

  1. 計画を立てていないため漠然と仕事や勉強に取り組もうとしているため集中できない
  2. 危機感が足りない
  3. 夜しっかり眠っていない
  4. 目標が明確でない・・たとえば「頑張る」より「英語の点数を20点上げるために単語を毎日○個覚える」という感じのほうが目標が明確
  5. 目的が明確で無い・・なぜ勉強や仕事をしなければならないかイマイチわかっていないから集中できない
  6. 姿勢が悪い(姿勢が悪い人は、疲れやすく長時間机に迎えないので結果集中力が長く続かない)
  7. 勉強や仕事の「時間」で満足している。机の前に座っている時間が長いので勉強をした気になっているが実は、ぼんやり時間が長かったりする
  8. 気がついたらゲーム・スマホ・パソコン(インターネット)を1時間以上やっている(休憩のつもりが休憩がメインになっている)
  9. 問題や仕事のレベルが自分のスキルより高すぎる
  10. ノルマや期限を決めていないため

PMS(月経前緊張症)の症状で集中力は低下する

PMS(月経前緊張症)やPMDD(月経前不機嫌性障害)の症状で集中力が低下することが何年も続いていたので、そういう体質だとあきらめていました。ひどい人になると治療薬を飲んだりや漢方で体調を整えていく人もいるみたい。でも漢方薬って和漢の味やニオイがニガテで長続きしないんですよね?病気ではないけどなんとかしたいどうにかしたい女性特有の不快な症状、サプリメントなら気軽に試せるかもしれません。

1ヶ月のうちで勉強や仕事がはかどる時期

生理が終わって5日目ぐらいから排卵までの13日目までは、集中力・決断力にすぐれ勉強や作業も短時間で終えることができる時期です。女性が目や頭を酷使しても大丈夫なのは、5日目から13日目。ただし緊張しやすい性格の人は、排卵日が近づくと頭蓋骨が閉じ始めるので頭痛に悩まされることもあります。

集中するために実践したいこと

  1. 机の周りを整理整頓する
  2. 図書館や会議室など自分にとって勉強しやすい最適な場所や環境を見つける
  3. 疲れているときは、休む
  4. 起床後10時間は作業効率が高いとき。起きてからの10時間までに勉強や仕事を済ませておく
  5. PMS(月経前緊張症)やPMDD(月経前不機嫌性障害)が原因なら生活習慣を整える
  6. PMS(月経前緊張症)やPMDD(月経前不機嫌性障害)が原因ならサプリメントを飲み始める

 

勉強ができなくなる

PMS(月経前緊張症)の症状を緩和させるサプリメントについては、コチラ

コメントを残す

PAGE TOP